救急看護認定看護師になるための方法です。
まず、正看護師の免許を取得していることが条件です。
この他に、実務経験が5年ある内の3年は救急の現場で
勤務していた事が条件となります。
救急の現場とは救急外来やICUのことです。
これ以外の現場の場合、専門分野と認められないケースがあります。
そのため、自分が勤務している所が、専門分野として認められるのか確認する必要があります。
そして、指定されている教育機関で約6ヶ月間で615時間以上の研修を受ける必要があります。
研修は、授業の他に実習などもあります。
そして、認定看護師になる為の筆記試験を受けて合格すれば晴れて救急看護認定看護師になる
ことができるのです。
救急看護認定看護師の資格を取得後は5年ごとの更新が必要です。